レポート

「米国のまちづくりにおける行政の役割について」(東京財団) そのような市とその住民が都市計画に責任を持つというシステムの中で、米国内の各都市は、大学院レベルの教育を受けた都市計画の専門家(プランナー)や建築家を抱え、市民団体と協力しながら計…

少子化文献情報

これまで気づかなかったけれども、国立社会保障・人口問題研究所にて「人口問題研究」、「社会保障研究」、「海外社会保障研究」の3冊の掲載論文が読めるようだ。 「少子化文献情報」ネタ元は、D's BLOGの「安藤 2007」ですが、ここでリンクされている138号…

IT社会の再設計〜フラット化する社会とシチズンセントリック

ひらたくブログから。 10時からITガバナンス・シンポジウム『電子政府とITガバナンス〜目指すべき行政経営とIT支援』と題された日経BP社主催のシンポジウムで講演。近年進んでいる世界のフラット化は、ITがもたらした社会構造のブレイクスルー。社会の…

富士通総研レポート

"住民をたらい回しにしない市役所窓口の実現に向けて-自治体アンケートの分析結果から-" ・ 分析の結果、多くの自治体で、本来の総合窓口化を推進させていくためには、第一に、「総合窓口」が満たすべき最低限の要件を明確にすること、第二に、「スペースの…

公共セクターによるブログの影響と可能性

"The Blogging Revolution: Government in the Age of Web 2.0(PDF)"(IBM) 議員や知事、市長や消防署、警察署など市民と直接関わっている機関や人物のブログによって、オンライン上でのコミュニケーションだけでなく、オフラインでの繋がりも強まったとのこ…