IT融合シンポジウム

10月10日に開催されたIT融合シンポジウムに参加したのですが、Google Inc. 上級副社長兼最高法務責任者デビッド C.ドラモンド氏の「法とビッグデータの時代」の講演は、当初通りの構成だったのでしょうか、、と今更ながらコメントを。

当初はテーマ通りの内容の講演をされるのかと思っていたら、林信行氏との対談形式ということで、それ自体は別に構わないのですが、なぜか内容はgoogleイノベーションといったどちらかといえばビジネスよりの話で、それをあえて最高法務責任者であるドラモンド氏に聞かなくても良いのではという内容だったので。
林信之氏が本件についてツイートしているtwitterのを読む限り、主催者側の要請とのことですが、「ちょっとタイトルからは外れる話」どころか、「まったくタイトルとは関係ない内容」でしたよ。

おそらく、このタイトルと肩書き、そして講演概要を読んで、その話が聞きたかったので、個人的に非常にがっかりしました。。。
しかし、なぜこのように変わってしまったのかは謎ですね。。
主催者として挨拶されていた岸本周平経済産業大臣政務官ブログに書かれていますが、

このシンポジウムに講師として来日していた、Google社のデビッド・C・ドラモンド上級副社長と対談しました。

 彼は、スタンフォード大のロースクール出身で、カリフォルニアなまりの聞きやすい英語で語るナイスガイです。(私の場合、分かりやすい英語をしゃべる方は、みんなナイスです。爆笑。)

 まず、Google社にも協力いただいている自動車情報の利活用に関する意見交換。

 また、先方からは、青少年保護によるインターネット上の表現の自由に関して、重大な関心が寄せられました。

 日本では、本件では政府の関与は最小限にとどめ、ユーザーの「フィルタリング」の利用を対策の要としている旨を説明。同意を得られました。

とあり、このあたりのテーマの話でも十分盛り上がりそうでしたが。

あと、対談という形であれば、例えばドラモンド氏の次に講演された野口祐子弁護士との対談とかだと面白かったのではと思ったり。ちなみに、野口弁護士の話は非常に面白かった。講演資料も公開されているようです・
日本のイノベーションを促進するための法的課題

ちょっと個人的にかなりがっかりしてしまったので、とりあえず備忘録?として書いておきます。